2017年2月28日火曜日

鳥取県の人口は2017年2月1日現在56万8316人です

毎月お送りしております鳥取県の人口レポートです。

鳥取県の人口は2017年2月1日時点で56万8316人となりました。


先月比で459人減、自然減443人、社会減16人でした。



関連ブログ

鳥取県の人口は2015年9月1日現在57万0395人です
鳥取県の人口は2015年10月1日現在57万0188人です
鳥取県の人口は2015年11月1日現在56万9977人です
鳥取県の人口は2015年12月1日現在57万3185人ですか??
鳥取県の人口は2016年1月1日現在57万2969人です(暫定)
鳥取県の人口は2016年2月1日現在57万2531人です
鳥取県の人口は2016年3月1日現在57万2265人です
鳥取県の人口は2016年4月1日現在57万0381人です
鳥取県の人口は2016年5月1日現在57万0707人です
鳥取県の人口は2016年6月1日現在57万0569人です
鳥取県の人口は2016年7月1日現在57万0334人です
鳥取県の人口は2016年8月1日現在57万0203人です
鳥取県の人口は2016年9月1日現在57万0020人です
鳥取県の人口は2016年10月1日現在56万9579人です
鳥取県の人口は2016年11月1日現在56万9401人です
















単月の人口減少幅で比較しますと、
2013年1月以降では季節変動のある4月を除けば
最大の減少幅を更新しました。


次に、前年同月比です。

















前月に引き続き、前年同月比で4000人減少の水準を維持しています。

最後に、出生と死亡のデータです。





















こちらは少し気になる動きがみられます。
明らかに出生数の下落トレンドが見て取れます。
また、季節的に冬は死亡数が多くなる傾向にありますが、
2013年1月以降では最高となっています。
移動平均で見た自然減少のペースも早まってきています。
今後も注視が必要です。


3~5月については大きな社会変動があります。
自然変動も気になるところですが、
全体の変動にも注意していきましょう。

2017年2月25日土曜日

続報16 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?

下記にて豊洲市場の地下水位についてブログを書きましたが、
今回は、その 続報16 となります。

<参考>
豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報1 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報2 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報3 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報4 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報5 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報6 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報7 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報8 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報9 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報10 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報11 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報12 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報13 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報14 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報15 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
豊洲市場の地下水位について
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/siryou/waterlevel/


さて、2/23までの地下水位の推移を確認してみましょう。
















今週は、ほぼ横ばいから上昇、という感じです。
週の後半に上昇に転じています。

次に、各街区の平均値を見てみましょう。



















2/20(月)に降水があったことから、水位が上昇したようです。

この程度の雨でも敏感に地下水位に反応してしまうんですね。。。


最後に10回前の観測値との比較です。



















先述した通り、降雨の影響で
この期間は水位が上昇傾向のようです。


さて、
少しずつ地下水位低下のペースが鈍化してきているような気もしますが、
もう少し気長に監視してみましょう。

2017年2月18日土曜日

続報15 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?

下記にて豊洲市場の地下水位についてブログを書きましたが、
今回は、その 続報15 となります。

<参考>
豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報1 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報2 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報3 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報4 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報5 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報6 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報7 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報8 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報9 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報10 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報11 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報12 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報13 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報14 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?


豊洲市場の地下水位について
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/siryou/waterlevel/


さて、2/16までの地下水位の推移を確認してみましょう。

















今週も順調に地下水位低下したようです。
また、No.7-6はついに1.8mを割りこんで1.72mまで低下したようです。
No.7-6についてはひとまず目標達成、このまま維持することができるでしょうか。

次に、各街区の平均値を見てみましょう。
















この期間は降水もなく、概ね全観測点で地下水位が低下したようです。
ペースはゆっくりではありますが、順調に進んでいます。

最後に10回前の観測値との比較です。

















この期間は、一度も上昇することなく水位低下が進んだようです。


全21箇所のうち、目標に達したのはまだ1箇所ですが、
次に1.8mを割り込むのはNo.6-6になるでしょうか。

最も水位が高いのはNo.6-2ですが、
一応少しずつ水位が下がっています。

そろそろ石原元都知事が証言するらしいですが、
過去の首長に責任押し付けたい現首長という構図が残念な限りですね・・・

2017年2月11日土曜日

続報14 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?

下記にて豊洲市場の地下水位についてブログを書きましたが、
今回は、その 続報14 となります。

<参考>
豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報1 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報2 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報3 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報4 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報5 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報6 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報7 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報8 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報9 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報10 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報11 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報12 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報13 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?

豊洲市場の地下水位について
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/siryou/waterlevel/



さて、2/9までの地下水位の推移を確認してみましょう。



















今週は概ね地下水位低下というところでしょうか。
No.7-6の観測点は一時1.79mまで低下するなど、
目標とする1.8m付近まで低下しました。
この観測点は順調ですね。

次に、各街区の平均値を見てみましょう。


















この期間では久しぶりに降水が観測されましたが、
地下水位に対しては大きな影響は出ていないようです。


最後に10回前の観測値との比較です。

















ここしばらく、10回前と比較してプラスになることがなくなってきました。
安定してきたというところでしょうか。
このまま続くといいですね。



さて、近々、石原元都知事が東京都に呼ばれるらしいですが、
何代前の知事に責任押し付ける気なのかなぁ・・・
まあ、結局のところ、最後に負担するのは都民ですけどね。。。
今回の移転延期の補償金として50億円を予算に積んだらしいですが、
そもそも、申請受付が4月からってふざけてるんですかね?
移転延期を決定してから何カ月たっているのでしょうか?
その間の金利相当額も補償してくれるんでしょう?
それをやらないっつうなら、
それは明らかに今の東京都であり、都議会であり、
そして都知事の責任ですよ。

組織の責任を個人に擦り付けるのは違うと思いますけどね。。。
溜息しか出てこないですよ・・・

2017年2月5日日曜日

2017年1月末時点 コーギーさんの資産公開

2017年1月末時点 コーギーさんの資産公開をします。

まずは資産構成から。















今月の主な変更点も、引き続き、定期預金から普通預金への移転です。

クラウドファンディングの資産が大半を占めています。

クラウドバンクでの運用記録はこちらのブログで。
クラウドバンク投資記録ブログ


次は資産推移です。





















今月からは詳細の推移も公開します。

今月もFXと自社株を含めた株式関係が下落した影響が大きく、
投資資産は前月比-174,624円となりました。
給与による資産増加は前月比+166,520円だったため、
資産全体では前月比-8,104円となり、13,889,453円となりました。
2016年5月以来の前月比マイナスとなり、
2カ月連続で1400万円の大台には乗りませんでした。

来月は増加に転じて、大台に乗るとよいのですが。。。



2017年2月4日土曜日

続報13 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?

下記にて豊洲市場の地下水位についてブログを書きましたが、
今回は、その 続報13 となります。

<参考>
豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報1 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報2 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報3 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報4 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報5 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報6 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報7 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報8 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報9 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報10 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報11 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?
続報12 : 豊洲市場の地下水管理システムを稼働しても水位が下がっていないのか?


豊洲市場の地下水位について
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/siryou/waterlevel/



さて、2/2までの地下水位の推移を確認してみましょう。


















この期間はほぼ横ばいだったようです。
なお、No.7-6はもうすぐ目標値1.8mに達しそうです。

次に、各街区の平均値を見てみましょう。



















平均値で見ても、ほぼ横ばいであることが分かります。
また、この期間も降水は記録されていないようです。
降水による流入がないものの、大きな水位低下はみられていません。


最後に10回前の観測値との比較です。


















ご覧の通り、殆ど低下はみられませんが、
上昇はしていないようです。



このところ、地下水位低下のペースが鈍っています。
この期間は降水量が少ないにもかかわらず、です。
やはり、そろそろ地下水位データだけではなく、
排水量つまり地下水処理量についても公開してほしいものです・・・