2020年12月6日日曜日

コロナウイルス感染拡大防止の観点で、あなたの家、お店の換気は十分ですか? (その1)

コロナウイルスの影響で、換気の重要性が重要視されています。

しかしながら、「歓喜は重要」と言いつつ、どの程度換気すればいいのか、定量的な値を示しているものは少ないです。

日本病院設備設計ガイドライン(HEAS02-2013)において、集中治療室、一般病室、救急外来の最小外気導入量の目安を 2回/h(還気を含めた室内循環風量は6回/h))としています。

空気関連団体として有名な空気調和・衛生工学会

空調・換気によるCOVID‐19の拡散はあるのか?-空気調和・衛生設備分野の専門家からの見解

http://www.shasej.org/oshirase/2006/covid19v2.pdf


さて、世の中の建物は空調設備の整ったビルばかりではなく、まともに換気をしていない建物もあります。

そこで、そもそも「換気回数」とは何か、というところから始めて、色々と考えていきたいと思います。


① 換気回数

換気回数の定義は、ある時間において、その空間の空気が何回入れ替わるかということです。

つまり、時間の単位(一般には h )を用いて、

換気回数 n [回/h] とします。


② 必要風量

上述の換気回数 n [回/h] と室内の体積 V [m3] を用いることで、必要な換気風量 W [m3/h] は、

W = n [回/h] × V [m3]

ここでは換気回数を2 [回/h] 、部屋のサイズを5 [m] × 4 [m] × 2.5 [m]とすれば、

W = 2 [回/h] × 5 [m] × 4 [m] × 2.5 [m] 

    = 100 [m3/h]

 となります。


③ 冬の暖房容量(再生熱交換器なしの場合)

まずは再生熱交換器なしの場合について、冬の暖房容量を考えます。また、ここでの暖房容量は、単純に換気量のみからくるものであり、そのほかにも屋外との温度差や太陽光による放熱や入熱、室内の家電製品や調理器具からの入熱、人間の発熱等を考える必要がありますが、ここでは省略します。


なぜ換気に伴って暖房容量が必要か、というところを簡単に説明すると、冬は一般に暖房により室内の温度を屋外よりも高く保っているため、換気により冷たい外気を取り入れると、部屋の温度が下がってしまうからです。夏はその逆です。

室内温度(高温側)を Tin [℃] 、屋外温度(低温側)を Tout [℃]、空気密度を ρ [kg/m3] 、空気比熱を CP [J/kgK]とすると、必要な暖房容量 Q [W] は以下にて表されます。


Q = W [m3/h] × ρ [kg/m3] × CP [J/kgK] ×(Tin [℃] - Tout [℃] )×1/3600 [h/s]


ここでは、室内温度を 20 [℃] 、屋外温度を 0 [℃]、空気密度を 1.247 [kg/m3]@10 [℃](中間温度) 、空気比熱を 1006 [J/kgK]@10 [℃] とすると、

Q = 100 [m3/h] × 1.247 [kg/m3] × 1006 [J/kgK] ×(20 [℃] - 0 [℃] )×1/3600 [h/s]

   = 697 [W] 

となります。

実際の機器設計上、10~20%程度は余裕を確保する方が望ましいですが、暖房容量に余裕をみるか、屋外温度に余裕を観るか、風量に余裕を観るか、そこはエンジニアリングジャッジが入ります。

屋外温度に余裕をみる場合、極値をベースに設計することになり、設備物量が過大になる可能性があるので、様々なケーススタディを実施することをお勧めします。


④ 夏の冷房容量(再生熱交換器なしの場合)

まずは再生熱交換器なしの場合について、夏の冷房容量を考えます。

室内温度(低温側)を Tin [℃] 、屋外温度(高温側)を Tout [℃]、空気密度を ρ [kg/m3] 、空気比熱を CP [J/kgK]とすると、必要な暖房容量 Q [W] は以下にて表されます。(冷房は先ほどの式と温度が逆になるのみです)


Q = W [m3/h] × ρ [kg/m3] × CP [J/kgK] ×(Tout [℃] - Tin [℃] )×1/3600 [h/s]


ここでは、室内温度を 25 [℃] 、屋外温度を 35 [℃]、空気密度を 1.164 [kg/m3]@30 [℃](中間温度) 、空気比熱を 1007 [J/kgK]@30 [℃] とすると、

Q = 100 [m3/h] × 1.164 [kg/m3] × 1007 [J/kgK] ×(35 [℃] - 25 [℃] )×1/3600 [h/s]

   = 326 [W] 

となります。

夏は冬と比較して温度差が小さくても快適なので、冷房容量も小さくなります。

また、暖房の際と同様に、余裕の考え方についてはケーススタディをお勧めします。



次の投稿では、加湿/除湿を考慮して計算していきます。


2020年11月24日火曜日

コロナウイルス感染者数が増える状況を踏まえて、東京、札幌、那覇の気温と湿度の推移を整理しました(2019-2020)

ここ最近、日本でもコロナウイルス感染者数が増えてきています。感染者数増加の要因は複数あると思いますが、ここでは、気温と湿度に注目してデータを観ていきましょう。


まずは直近1年間の東京の日平均気温と日平均湿度の年間推移。生データでは見にくいので、参考にそれを7日平均したものも掲載。なんだ、東京って年間通して湿度高いじゃん、と思ったあなた、ちょっと甘いです。 





このデータを用いて、簡易的に25℃換算にした相対湿度を計算してみた。なぜ25℃換算かというと、夏は暑いので、冬は寒いので、(湿度制御をしない)空調設備を使って25℃くらいに制御するからです。これをみると、やはり冬になると水蒸気量がガクッと下がり、室内では相対湿度30%を切るようになってくる。

なお、最近のエアコンは加湿までやってくれる機種があるらしいですが、我が家のエアコンはやってくれません・・・







こういう低湿度になるのは10月上旬~中旬以降なので、例年、この時期くらいから風邪とかインフルエンザが流行り始めますよね。で、コロナウイルスの感染増加も11月頃から本格化しているので、GoToよりはこっちの影響の方が大きいのかなあと考えています。

続いて、同様に札幌のデータを観てみましょう。札幌寒いですね。これを観ただけでも、冬本番になると25℃換算の相対湿度がかなり低いことがわかります。ただ、東京都比べると一見しただけではわかりにくいので、次のツイートで最後のグラフのみ重ねてみましょう。









先ほどの東京と札幌のデータを重ねたグラフです。見やすいように温度を実線、湿度を破線で示しています。これをみると、年間通して札幌の方が相対湿度が低いことが明らかです。秋冬に関しては、25℃換算の相対湿度40%を割ってくるのが札幌の方が3-4週間程度早いようです。



追加で、沖縄の那覇のデータです。那覇は暖かいとは思っていましたが、それ以上に湿度も高いんですね。行ったことないのですが、年間通してしっとりどころかムシムシという感じでしょうか? ちなみに、夏場に湿度が100%に張り付いていますが、エアコンかけると大量のドレンが出ている状態です。






東京、札幌、那覇のデータを重ね描きしたものです。同じ日本国内でも、こんなに気候が違うんだというのを感じますね。冬になってきても沖縄県では感染爆発みたいなことが起きていないのは、こういうところに1つの要因があるのかもしれません。



これは2019-2020年の単年のデータですので、もう少し長い期間を観た方がデータの信頼性は高くなると思います。ただ、全体的な傾向は同じような感じかと思います。また、データ数の関係で日平均温度/湿度を使っていますので、時間単位で見るともう少し変動があることに注意ください。

で、25℃換算の相対湿度の低下がコロナウイルスの感染拡大に寄与していると仮定し、これが正しいのであれば、簡単な対策としては、加湿器をつけて加湿するということになります。ただ、加湿器つけると蒸発熱で室温が下がるので、併せてエアコンもつけましょう。


勘違いして頂きたくないのは、気温と湿度はあくまで一つのファクターであり、全てを支配するものではないということです。種々のファクターを洗い出し、その寄与度がどれくらいなのかを調査し、それらを潰す対策を打っていけば、より良い方向に行けると思います。


「簡易的に計算した」とは言いましたが、一応、気象庁データをダウンロードして、飽和水蒸気圧を計算し、水蒸気圧から相対湿度を換算しています。後で気づきましたが、気象庁データは水蒸気圧も公開していたので無駄計算でした。また、有効数字の関係から誤差があります。(相対湿度が整数なので。)


<関連リンク>

 気象庁HP 過去の気象データ検索 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php

2020年11月8日日曜日

2020年10月末時点 コーギーさんの資産公開

2020年10月末時点 コーギーさんの資産公開をします。


クラウドファンディングでの運用記録はこちらのブログで。
クラウドバンク投資記録ブログ


さて、資産の推移です。


投資資産  13,882,279円  前月比-111,982円
貯蓄資産  10,401,474円  前月比+156,308円
現物資産      249,303円  前月比+    2,940円
総資産   24,533,056円  前月比+  47,268円

10月は株式資産、FX資産の下落が響きましたが、総資産は少し増加しました。

2020年10月11日日曜日

2020年9月末時点 コーギーさんの資産公開

 2020年9月末時点 コーギーさんの資産公開をします。


クラウドファンディングでの運用記録はこちらのブログで。
クラウドバンク投資記録ブログ


さて、資産の推移です。


投資資産  13,975,261円  前月比-208,822円
貯蓄資産  10,264,166円  前月比+178,068円
現物資産      246,363円  前月比-  22,360円
総資産   24,485,790円  前月比-  53,114円

9月は株式資産の下落が響き、総資産が減少しました。

2020年9月12日土曜日

2020年8月末時点 コーギーさんの資産公開

2020年8月末時点 コーギーさんの資産公開をします。

クラウドファンディングでの運用記録はこちらのブログで。
クラウドバンク投資記録ブログ


さて、資産の推移です。

投資資産 14,439,873 円 前月比426,309
貯蓄資産 
9,890,222
 円 前月比108,442
現物資産 268,724 円 前月比23,114
総資産   24,598,818 円 前月比340,982

8月はmaneoでまたも延滞が発生したため、大きなマイナスとなりました。
また、円高が進んだ影響で、FXでも大きなマイナスでした。

2020年8月2日日曜日

2020年7月末時点 コーギーさんの資産公開

2020年7月末時点 コーギーさんの資産公開をします。

クラウドファンディングでの運用記録はこちらのブログで。
クラウドバンク投資記録ブログ


さて、資産の推移です。

投資資産 14,820,539 円 前月比95,230
貯蓄資産 
9,800,780
 円 前月比1,039,538
現物資産 291,838 円 前月比12,658
総資産   24,913,157 円 前月比931,650

7月は特別給付金とボーナスが入って大幅増になりました。
ただし、株安と円高の影響で投資資産は減少しました。

2020年7月5日日曜日

2020年6月末時点 コーギーさんの資産公開

2020年6月末時点 コーギーさんの資産公開をします。

クラウドファンディングでの運用記録はこちらのブログで。
クラウドバンク投資記録ブログ


さて、資産の推移です。

投資資産 14,772,713 円 前月比143,082
貯蓄資産 
8,904,298
 円 前月比113,901
現物資産 304,496 円 前月比9,547
総資産   23,981,507 円 前月比266,529

6月は全体的に資産が回復しました。来月は給付金とボーナスが入って大幅増になりそうです。

2020年5月31日日曜日

2020年5月末時点 コーギーさんの資産公開

2020年5月末時点 コーギーさんの資産公開をします。

クラウドファンディングでの運用記録はこちらのブログで。
クラウドバンク投資記録ブログ


さて、資産の推移です。

投資資産 14,168,363 円 前月比352,867
貯蓄資産 
9,209,833
 円 前月比121,890
現物資産 294,950 円 前月比30,908
総資産   23,673,145 円 前月比324,107

5月は全体的に資産が回復しましたが、まだまだ資産価格は戻り切っていません。また、異動に伴う給与ダウンが響いて、来月以降も貯蓄資産は伸び悩みそうです。

2020年5月2日土曜日

2020年3月期コーギーさんの決算発表

2020年3月期コーギーさんの決算発表をします。





総資産では昨年度末と比較して269万円増加の2311万円、
純資産では昨年度末と比較して300万円増加の2088万円となりました。

給与収入では、昨年より56万円の増加となりました。
これは主に、残業代の増加、ボーナスの増加によるものです。

支出では、一般支出が41万円の減少となりました。
これは主に、、、理由が思いつきませんが、
猫さん関連費用が落ち着いたこと、消費増税後の手控え等が要因と思われます。
家賃支出では、2年更新後の11月より家賃が1万円UPしたため、微増となりました。
もともと、当初2年は1万円割引、更新後は1万円UPという契約でした。

投資収益では、時価ベースで7万円の増加となりました。
2月、3月にかけて大きく時価総額が減少してしまいました。
来年は下期にかけて資産が戻ることを期待します。

純資産で2000万円の大台に乗りましたが、
来年以降も資産を増やしていきたいと思います。

2020年4月末時点 コーギーさんの資産公開

2020年4月末時点 コーギーさんの資産公開をします。

クラウドファンディングでの運用記録はこちらのブログで。
クラウドバンク投資記録ブログ


さて、資産の推移です。

投資資産 13,785,839 円 前月比127,574
貯蓄資産 9,207,685 円 前月比124,985
現物資産 325,858 円 前月比34,161
総資産   23,319,381 円 前月比36,750

4月は特にFX関連の資産価格が下落し、3か月連続の資産減少となりました。

2020年4月12日日曜日

2020年3月末時点 コーギーさんの資産公開

2020年3月末時点 コーギーさんの資産公開をします。

クラウドファンディングでの運用記録はこちらのブログで。
クラウドバンク投資記録ブログ


さて、資産の推移です。

投資資産 13,901,444 円 前月比260,961
貯蓄資産 9,101,700 円 前月比209,916
現物資産 360,019 円 前月比21,749
総資産   23,363,162 円 前月比72,794

3月は株価、REIT関係など全般的に資産価格が下落しました。

2020年3月14日土曜日

2020年2月末時点 コーギーさんの資産公開

2020年2月末時点 コーギーさんの資産公開をします。

クラウドファンディングでの運用記録はこちらのブログで。
クラウドバンク投資記録ブログ


さて、資産の推移です。

投資資産 14,039,535 円 前月比208,192
貯蓄資産 9,014,654 円 前月比185,315
現物資産 381,768 円 前月比34,232
総資産   23,435,956 円 前月比57,110

2月下旬にかけて株価下落が大きく響いて、資産が減少に転じました。
来月末は株価下落がさらに大きく影響しそうです。

2020年2月1日土曜日

2020年1月末時点 コーギーさんの資産公開

2020年1月末時点 コーギーさんの資産公開をします。

クラウドファンディングでの運用記録はこちらのブログで。
クラウドバンク投資記録ブログ


さて、資産の推移です。

投資資産 14,126,676 円 前月比28,913
貯蓄資産 8,943,545 円 前月比326,614
現物資産 415,999 円 前月比34,863
総資産   23,486,220 円 前月比262,838

12月の残業代が多かったので、貯蓄資産が大幅増加しました。
現物資産を除いても2300万円台に乗っています。

2020年1月13日月曜日

2019年12月末時点 コーギーさんの資産公開

長らく中断していましたが、
2019年12月末時点 コーギーさんの資産公開をします。
面倒なので、中断期間中の推移は割愛します。

クラウドファンディングでの運用記録はこちらのブログで。
クラウドバンク投資記録ブログ


さて、資産の推移です。

投資資産 14,035,727 円 前月比66,274
貯蓄資産 8,736,793 円 前月比724,452
現物資産 450,862 円 前月比45,659
総資産   23,223,382 円 前月比612,519

中断している間に、資産は2300万円を超えました。
現物資産を除いても2200万円台に乗っています。